【配布終了】「埼玉縄文カード」を集めて、埼玉縄文博士になろう!
本庄早稲田の杜ミュージアムでの配布は終了しました。
他館の配布状況については、各館にお問い合わせください。
本庄早稲田の杜ミュージアムでは、令和5年11月14日(火曜日/県民の日)から令和6年1月14日(日曜日)までの期間、埼玉県立歴史と民俗の博物館及び県内7か所の市町立博物館と連携した「埼玉縄文カード」を配布します。

選りすぐりの縄文土器が「埼玉縄文カード」になりました
埼玉県立歴史と民俗の博物館で6種類、本庄早稲田の杜ミュージアムを含む7施設が各施設1種類の計13種類の「埼玉縄文カード」を新規製作!
本庄早稲田の杜ミュージアムでは、新宮遺跡(児玉町共栄)出土の縄文土器のカードを当館インフォメーションにて希望者に配布します。
カードを集めて、「特典カード」をもらおう
(1)(2)のいずれかの組み合わせで合計3枚集めると、特典カードがもらえます。配布施設は埼玉縄文カードの配布施設8施設と蓮田市文化財展示館の9か所です。
他の配布施設については、「埼玉縄文カード」特設HP または 「埼玉縄文カード」チラシ(PDFファイル:2.1MB) をご覧ください。他施設の配布方法は、各施設にお問い合わせください。
特典カードのもらい方
(1)埼玉県立歴史と民俗の博物館で配布する6種類のうち1枚とその他の施設で配布する7種類のうち2枚の合計3枚
(2)埼玉県立歴史と民俗の博物館で配布する6種類のうち1枚とその他の施設で配布する7種類のうち1枚、蓮田市歴史カード1枚の合計3枚


この記事に関するお問い合わせ先
〒367-0035
埼玉県本庄市西富田1011番地
(早稲田リサーチパークコミュニケーションセンター内)
電話:0495-71-6878
ファックス:0495-71-6879
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2024年04月30日