【終了】歴史講座「中学校社会科の授業から児玉地方の中世史を考える」
このイベントは終了しました。

中学校社会科教科書の歴史分野の項目に沿って、鎌倉時代から戦国時代にかけての児玉地方の政治・社会史を概観します。
鎌倉時代は、京都や西日本へ進出した本庄出身の武士たちの活躍を描きます。
戦国時代は、関東地方を支配し、本庄の五十子陣を舞台に享徳の乱を戦った関東管領上杉氏の活動を紹介します。
日時 9月24日(土曜日)・10月1日(土曜日)・8日(土曜日) 全3回 午後1時30分~3時
会場 本庄早稲田の杜ミュージアム
講師 雉岡 恵一 先生(本庄市文化財保護審議会委員)
対象 どなたでも
定員 50名(先着順)
費用 無料
申込 9月9日(金曜日)午前9時から電話(0495-71-6878)、メール(hwmm@city.honjo.lg.jp)又は直接本庄早稲田の杜ミュージアムへ
※メールには、歴史講座参加の旨及び氏名・連絡先(電話番号)をご記入ください。
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会事務局文化財保護課本庄早稲田の杜ミュージアム係
〒367-0035
埼玉県本庄市西富田1011番地
(早稲田リサーチパークコミュニケーションセンター内)
電話:0495-71-6878
ファックス:0495-71-6879
メールでのお問い合わせはこちら
〒367-0035
埼玉県本庄市西富田1011番地
(早稲田リサーチパークコミュニケーションセンター内)
電話:0495-71-6878
ファックス:0495-71-6879
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2022年10月11日