認知症サポーター養成講座開催のご案内
認知症サポーター養成講座開催のご案内
認知症サポーターとは、認知症を正しく理解し、認知症の方やそのご家族を温かく見守る「応援者」です。
国が2022年度に実施した調査によると、65歳以上の方のうち、およそ8人に1人が認知症、3~4人に1人は認知症またはその予備軍と推計されています。
いまや誰もが認知症に関わる可能性があります。
認知症を自分ごととして考え、認知症とともに生きるために私たちが今できることを一緒に考えてみませんか?
この講座では、認知症の主な原因や症状、認知症の方への接し方等をお話しします。どなたでも参加していただけますので、認知症について理解を深めたい方はぜひお申込みください。
10月7日(火曜日)に開催します
○日時:10月7日(火曜日)午後1時30分~3時(受付 午後1時~)
○会場:本庄ガスECOはにぽんプラザ 2階活動室D・E
○講師:キャラバン・メイト 河田 雅子氏
○対象:市内在住・在勤者
○定員:30名(先着順)
○費用:無料
○持ち物:筆記用具、飲み物
○主催:高齢者福祉課 電話0495-25-1722
○申込:9月18日(木曜日)から10月3日(金曜日)までに、電話または直接高齢者福祉課へ
10月7日(火曜日)認知症サポーター養成講座チラシ (PDFファイル: 94.2KB)
この記事に関するお問い合わせ先
福祉部高齢者福祉課高齢者包括支援係
〒367-8501
埼玉県本庄市本庄3丁目5番3号
電話:0495-25-1722
ファックス:0495-23-1963
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2025年08月15日