令和5年度 がん検診・歯周疾患検診・骨粗しょう症検診
必ずお読みください
- 感染防止のため、当面の間マスクの着用をお願いいたします。
- 検診当日に発熱等風邪の症状が認められる場合は、検診をお受けいただくことができません。
がん検診について
がん検診の目的:がんを早期発見し、適切な治療を行うことでがんによる死亡を減らすこと
新型コロナウイルス感染症の不安から、がん検診等の受診を控えていませんか??
2人に1人はがんにかかり、3人に1人はがんで亡くなっています!
がんはとても身近な病気です
あなたとあなたの大切な人のため、がん検診を受けましょう!!
早期発見のためには、定期的な検診が大切です!!
がんがまだ1~2センチ程度の時期(早期)に発見できれば、約9割は治すことができますが、大きくなるほど成長スピードが速くなり、治癒率が大きく低下します!
症状が出たときには、がんがかなり進行している可能性もあります。
早期発見・治療のためには、一度きりではなく、定期的に検査を受けることが大切です!
本庄市のがん検診等は・・・
- 加入している医療保険に関係なく受診できます
- 全ての検診が、無料でお受けいただけます
検診の対象者は・・・
症状のない人です
<注釈>以下の人は、検診を待たずに医療機関を受診してください
- 気になる症状がある(自覚症状がある)
- 治療中または経過観察中である
検診の注意点は・・・
- 各検診とも年度内に1人1回のみ受診できます
- 本庄市から転出した場合は、本庄市の受診券は使えません
<注釈>重複受診や、転出後に受診した場合は、検診料を全額お支払いいただきます
- 各がん検診に注意事項がありますので、必ず確認してください
令和5年度がん検診等の対象者・注意点 (PDFファイル: 252.2KB)
検診の受け方
1.どの検診を受けるか決めましょう
今年度受診できる検診の受診券に、住所・氏名等の印字がしてあります
2.どの方法で受けるか決めましょう
各検診によって受診方法が異なりますので、確認してください
がん検診を受診したら
- 検診結果は必ず確認し、大切に保管しましょう
- 要精密検査と診断された方は、精密検査を必ず受けましょう
- 精密検査や治療を受けることで、早期発見・早期治療につながります
- 精密検査にかかる費用は保険診療(有料)です
- 精密検査の受診が確認できなかった場合、受診状況の確認をさせていただく場合があります
- 異常なしの方は、その後も定期的に検診を受けましょう。
がん検診等受診券について
令和5年度の受診券は、水色の封筒で届きます!!
下記の対象者には、4月3日に受診券を発送しました。
- 20代・30代の女性で今年度中に偶数の年齢になる方
- 20歳:(平成15年4月2日~平成16年4月1日)
- 22歳:(平成13年4月2日~平成14年4月1日)
- 24歳:(平成11年4月2日~平成12年4月1日)
- 26歳:(平成 9年4月2日~平成10年4月1日)
- 28歳:(平成 7年4月2日~平成 8年4月1日)
- 30歳:(平成 5年4月2日~平成 6年4月1日)
- 32歳:(平成 3年4月2日~平成 4年4月1日)
- 34歳:(平成元年4月2日~平成 2年4月1日)
- 36歳:(昭和62年4月2日~昭和63年4月1日)
- 38歳:(昭和60年4月2日~昭和61年4月1日)
- 40歳~70歳の方
昭和28年4月2日~昭和59年4月1日 - 73歳の方
昭和25年4月2日~昭和26年4月1日 - 71歳以上で、令和4年5月~令和5年1月に市のがん検診等を受診した方
<注釈>1~4に該当しない方で市のがん検診等を希望する場合は、健康推進課(保健センター)にお問い合わせください。
がん検診等の詳細について
集団検診
会場
- 健診センター(本庄市保健センター内)
- 児玉文化会館(セルディ)
検診の種類 |
対象年齢(令和6年3月31日現在) |
---|---|
肺がん・結核検診 |
40歳以上の方 |
乳がん検診 |
40歳以上の女性 |
子宮頸がん検診 |
40歳以上の女性 |
大腸がん検診 |
乳がんや子宮頸がん検診を受診する場合、同時に受診できます <注釈>健診センター会場のみ |
骨粗しょう症検診 |
40・45・50・55・60・65・70歳の女性
|
B型・C型肝炎ウイルス検診 |
40・45・50・55・60・65・70歳の方で過去に肝炎ウイルス検診を受診したことがない方(妊婦健診を含む)
<注釈>対象年齢以外でB型・C型肝炎ウイルス検診のご希望がある場合は健康推進課(保健センター)(0495-24-2003)までお問い合わせください。 |
胃がん(バリウム)検診 |
50・60歳の方 |
申込み方法
- 検診の種類、希望日をお選びください
- 予約専用電話でお申込みください(予約専用電話番号:0120-669-880)
【日程や詳細はこちらを確認】→令和5年度集団検診について(PDFファイル:275.6KB)
<注釈>聴覚の障がい者手帳をお持ちの方は、ファックスでのお申込みも可能です(ファックス番号:0495-24-2005)
予約専用電話について (検診の申し込み・変更・キャンセルができます)
予約開始日のご案内
検診によって、予約開始日が異なりますのでご注意ください
検診の種類 |
予約開始日 |
乳がん検診 | 4月25日(火曜日)~ 開始 |
子宮頸がん検診 | |
骨粗しょう症検診 | |
肺がん・結核検診 | 4月26日(水曜日)~ 開始 |
B型・C型肝炎ウイルス検診 | |
胃がん(バリウム)検診 |
- 予約可能期間:11月30日(木曜日)まで (平日のみ)
- 受付時間 :午前9時~午後5時15分
<注釈>各日程につき定員があるため、受付期間内であっても定員になり次第、予約締切となります。
★予約後の検診日程の変更・キャンセルは、分かり次第予約専用電話にご連絡ください。
★予約開始日から数日間は、電話が集中し繋がりにくい場合があります。
★集団検診の予約後に、予定されていた検診が中止になる場合もありますので、ご了承ください。中止の場合、予約した方へは個別にご連絡いたします。
乳がん・子宮頸がん検診予約サイトについて
乳がん・子宮頸がん検診はWEB予約もできます。
予約受付時間
4月25日(火曜日)午前9時~(以降24時間受付)
WEB予約ご利用前に、下記マニュアルをご確認ください。
令和5年度乳がん・子宮頸がんWEB予約手順書(PC版)(PDFファイル:3.9MB)
令和5年度乳がん・子宮頸がんWEB予約手順書(スマホ版)(PDFファイル:2.5MB)
WEBからの予約は下記のボタンを押してください(予約専用サイトに移動します)
予約サイトは4月13日(木曜日)午前9時からログイン可能になります。
★ログイン画面でログインに3回失敗すると、ロックがかかり、30分間ログインできなくなりますのでご注意ください。
★ログイン後、必ずマイページ登録を行ったうえで予約してください。
個別検診
指定医療機関・指定歯科医院にて受診
検診の種類 |
対象年齢(令和6年3月31日現在) |
---|---|
胃がんリスク(ABC)検診 |
40歳以上で今年度中に偶数年齢になる方 |
前立腺がん検診(PSA) |
40歳以上の男性 |
大腸がん |
40歳以上の方 |
乳がん |
30歳以上の女性 |
子宮頸がん |
20歳以上の女性 |
歯周疾患検診 |
40・45・50・55・60・65・70・73歳の方
|
申込み方法
胃がんリスク・前立腺がん・乳がん・子宮頸がん・歯周疾患検診の場合
- 指定された医療機関・歯科医院に予約をしてください 令和5年度個別検診(指定医療機関・歯科医院一覧)(PDFファイル:264.1KB)参照
- 受診券、健康保険証を持って、受診してください
大腸がん検診の場合
- 健康推進課(保健センター)に検査キットをお申込みください
- 検査キット配布期間:令和5年5月1日(月曜日)~令和6年3月15日(金曜日)
- 2日分採便し、医療機関に受診券・問診票・検査キットを提出してください
<注釈>提出は、平日の午前中
はにぽんチャレンジ2023
- 各種検診は、本庄市健康づくりチャレンジポイント事業の対象となります。
- 受診したことが分かる検診結果等をお持ちになり、健康推進課(保健センター内)・保険課・支所市民福祉課に提示していただくことで、ポイント手帳にスタンプを押印します。
更新日:2022年12月23日