本庄早稲田駅周辺
新幹線の駅前に広がる綺麗な街並み。
通りにはカフェやパン屋が軒を連ね、
丘の公園からは壮麗な赤城山の眺望が見える。
ここはゆとりと、利便性が両立するまち。

エリア紹介

本庄早稲田駅周辺は、
2004年に開業したJR上越新幹線・北陸新幹線
の停車駅である「本庄早稲田駅」を
中心に都市開発がすすめられたエリア。
駅前には広々とした街路や緑地が整備され、
ゆとりのある洗練された街並み
が特徴です。
早稲田リサーチパーク・
コミュニケーションセンター
本庄早稲田の杜ミュージアム
駅近隣には、
「早稲田大学本庄キャンパス」が立地し、
産学官連携の拠点としても発展。
隣接する早稲田リサーチパーク・
コミュニケーションセンター内には、
市の歴史と文化を未来の世代に
受け継いでいくため多くの文化財が展示されている
「本庄早稲田の杜ミュージアム」
も設置されています。
ゆとりを生む広々とした公園
市街地には、北関東の山々を望む
美しい眺望、そして秋には斜面一面に
マリーゴールドが咲き誇る圧巻の景色が
魅力の「マリーゴールドの丘公園」や、
カミケンシルクドーム(体育館)や
ケイアイスタジアム(市民球場)、
豊富な遊具をそろえた、わんぱーく(こども広場)
などの施設が充実し、市民の憩いの場としても
親しまれている「本庄総合公園」が隣接。
こうした緑豊かな空間が、
洗練された市街地に日常から休日まで
心地よく過ごせるゆとりを生んでいます。

北関東の壮麗な山々を望む眺望が美しい「マリーゴールドの丘公園」

市民の憩いの場として親しまれる
「本庄総合公園」

ふわふわドームのある
「わんぱーく(こども広場)」も魅力の一つ。
鉄道×高速道路、利便性も高いまち
なんといっても大きいのは
市街地に隣接する「本庄早稲田駅」の存在。
上越・北陸新幹線が停車し、大宮・東京方面や、
高崎・上越方面へのアクセスも良好です。
また、市街地からほど近い所には
「関越自動車道・本庄児玉IC」もあり、
東京はもちろん長野方面・新潟方面など、
さまざまな地域へスムーズにアクセスできます。
鉄道×高速道路のマルチアクセスが揃う
交通利便性の非常に高いエリアでもあります。

本庄早稲田駅

関越自動車道
本庄早稲田駅周辺は…
おしゃれなカフェやレストラン、公園も点在し、
日常から休日まで心地よく過ごせるゆとりと、
多様な交通手段の揃う抜群の利便性。
本庄早稲田駅周辺は、快適な暮らしを実現する
本庄市ならではの魅力を感じられるエリアです。

更新日:2025年10月01日