指定管理者を募集します(本庄市観光農業センター)

更新日:2025年07月01日

市では、公の施設の管理に指定管理者制度を導入しています。このたび、本庄市観光農業センター及び付帯施設について指定管理者を募集します。

施設の概要

施設名称

本庄市観光農業センター及び付帯施設

施設概要

施設概要
名称 本庄市観光農業センター
概要 所在 本庄市児玉町小平653番地
延床面積 248.43平方メートル(75.16坪)
施設構造 木造瓦葺2階建
主な施設内容 1階:展示・休憩コーナー、手作体験室、直売コーナー、事務所、
台所、男女更衣室・脱衣所・シャワー室・WC、倉庫
2階:湯沸室、研修室
竣工 平成3年12月(平成4年4月開始)
その他 付帯施設 バーベキュー広場 バーベキュー施設、コンロ2基、炊事場1棟、トイレ
トリム広場 擬木公衆トイレ
小平市民農園 貸出区画、駐車スペース、通路
外灯 1式

指定管理者が行う業務

1.観光農業センター、バーベキュー施設等の維持管理及び受付

2.農産物、物産品の販売

3.農業に関する体験事業の提供

指定期間

令和8年4月1日~令和13年3月31日

応募方法等

募集要項等の配布

配布期間:令和7年7月7日(月曜日)~7月22日(火曜日)(土曜日、日曜日及び休日は除きます。)

配布時間:午前9時~午後4時30分(正午から午後1時までは除きます。)

配布場所:本庄市経済環境部支所環境産業課(アスピアこだま2階)

説明会

募集要項の内容と対象施設の概要について、説明会を開催します。参加される団体は、令和7年7月22日(火曜日)午後5時までにご連絡ください。

開催日時:令和7年7月23日(水曜日)午前10時から

開催場所:本庄市観光農業センター

連絡先:本庄市経済環境部支所環境産業課

電話番号:0495‐72‐1334

応募関係書類の内容等に関する質問

応募要項等の内容等に関する質問がある場合は、以下の期間中、ファックス又はEメールにて受け付けます。その際、必ずタイトルを「本庄市観光農業センター指定管理者に関する質問」としてください。

質問受付期間:令和7年7月23日(水曜日)~7月30日(水曜日)午後5時

【質問送付先】

ファックス:0495‐72‐4216

Eメール:kdm-sangyo@city.honjo.lg.jp

質問に対する回答は、全質問に対する回答をまとめたうえで、令和7年8月4日(月曜日)までに、ファックス又はEメール、当ホームページへのアップロードにて回答いたします。

申請の受付

受付期間:令和7年8月6日(水曜日)~8月29日(金曜日)(土曜日、日曜日及び休日は除きます。)

受付時間:午前9時~午後4時30分(正午から午後1時までは除きます。)

提出先:本庄市経済環境部支所環境産業課(アスピアこだま2階)

電話番号:0495‐72‐1334

【留意事項】

・申請書類の提出は、窓口への持参に限らさせていただきます(郵送不可)。

・申請時に書類の確認を行いますので、事前に連絡のうえご持参ください。

要項・仕様書、申請書類様式

7月7日(月曜日)より、公開いたします。

この記事に関するお問い合わせ先

経済環境部支所環境産業課産業係
〒367-0298
埼玉県本庄市児玉町八幡山368番地
電話:0495-72-1334
ファックス:0495-72-4216
メールでのお問い合わせはこちら