企画展「「改革の時代」の本庄ー江戸中・後期の宿場と村ー」

更新日:2025年06月01日

企画展「「改革の時代」の本庄ー江戸中・後期の宿場と村ー」ロゴ

 

江戸時代中期になると田沼意次による経済政策が実施され、後期には松平定信が倹約を中心とした政策を行いました。またこれらの時期は、浅間山噴火や飢饉などへの対策が必要とされる幕府政治の改革が求められた時代でした。

本企画展では、そのような「改革の時代」について本庄市所蔵・寄託資料を中心に展示いたします。あわせて本庄を訪れた文化人や旅籠の飯盛女などを取り上げ、当時の宿場や村の様子の一端もご紹介いたします。

 

 

会期 令和7年6月28日(土曜日)~令和7年9月29日(月曜日)

会場 旧本庄商業銀行煉瓦倉庫1階展示スペース

開館時間 午前9時~午後7時

休館日 会期中無休

入館料 無料

 

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会事務局文化財保護課本庄早稲田の杜ミュージアム係
〒367-0035
埼玉県本庄市西富田1011番地
(早稲田リサーチパークコミュニケーションセンター内)
電話:0495-71-6878
ファックス:0495-71-6879
メールでのお問い合わせはこちら