【終了】ミニ巻物をつくろう
このワークショップは終了しました。

開催中の企画展「中山道と本陣-本庄宿と太田宿-」では、巻物の資料を展示しています。この企画展にちなみ、ミニ巻物を作るワークショップを開催します。
ワークショップでは、表紙は千代紙風折り紙、軸にはストロー、紐はリボンを使います。本紙は白紙のほか、中山道本庄宿を描いた塗り絵を選ぶこともできます。
千代紙風折り紙とリボンは色を選べるので、組合せを楽しみながら、自分だけのミニ巻物をつくりましょう。
巻物とは?

巻物(まきもの)とは、軸を中心に書や絵をかいた紙(本紙)を巻き取ったものです。巻子本(かんすぼん)ともいいます。
開催日 令和6年12月21日 (土曜日)・22 日 (日曜日)
時間 午前9時~午後4時30分(最終受付は午後4時)
会場 本庄早稲田の杜ミュージアム
対象 どなたでも
費用 無料
注意事項
・ワークショップで製作するミニ巻物の本紙は普通紙です
・体験時間の目安は20分です
・事前申し込みは不要ですので、直接会場にお越しください
・時間中は自由に体験できますが、満席の場合には待ち時間が発生する場合があります
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会事務局文化財保護課本庄早稲田の杜ミュージアム係
〒367-0035
埼玉県本庄市西富田1011番地
(早稲田リサーチパークコミュニケーションセンター内)
電話:0495-71-6878
ファックス:0495-71-6879
メールでのお問い合わせはこちら
〒367-0035
埼玉県本庄市西富田1011番地
(早稲田リサーチパークコミュニケーションセンター内)
電話:0495-71-6878
ファックス:0495-71-6879
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2024年12月26日