市民総合大学
目的
本庄市の将来像「あなたと活かす、みんなで育む、歴史と教育のまち 本庄 ~世のため、後のため~ 」を実現してゆく人材の育成と、市民一人ひとりが自己を高め、人格を磨き、幸せで豊かな人生を送ることができるように市民総合大学を設置します。
市民総合大学は、本庄市生涯学習推進指針の5つの柱である「学びを支える」「学びの機会の充実」「学びの成果を活かす環境づくり」「家庭教育の支援」「文化活動の支援」を推進し、生涯学習の輪を広げてい行くことによって、全国に世界に誇れる素晴らしいまち「本庄市」を実現することを目指します。
主催
本庄市・本庄市教育委員会(事務局:本庄市教育委員会生涯学習課)
協力
早稲田大学
学長
本庄市長 吉田信解
組織編成
市民総合大学は、全講座必修と自由選択の2コースで構成します。
全コースの講座を、市内在住・在勤・在学の小学生から高齢者までが受講できます。
ただし、対象年齢が決まっている講座もあります。
1.月1回受講コース(全講座必修)
2.自由選択コース(5つの分野にある講座から自由に選択。1講座だけの選択も可)
<分野> 生活・福祉
歴史・文学
芸術・工作
健康・運動
自然・科学
注意:託児が必要な方、目や耳、体の不自由な方にも受講していただけるように可能な限り対応いたします。
定員
月1回受講コース以外は定員あり。(注意:申込みが定員を超えた場合は抽選になります。)
費用
受講料は無料(注意:一部講座は、必要経費の負担あり)
受講生募集
毎年3月に次年度の受講生を募集しています。
詳しい内容につきましては、広報ほんじょう3月号をご覧ください。
学習計画
令和5年度本庄市市民総合大学しおり (PDFファイル: 10.4MB)
- 新年度の学習計画は、4月の開講式後に更新されます。
学校便り
市民総合大学では5月から毎月、月初に学校便りを配布しています。
学校便りは、下記公共施設等に置いてあります。
- 本庄市役所 4階生涯学習課
- 本庄市役所 市民ホール(パンフレットスタンド)
- 児玉文化会館セルディ窓口
- 本庄市の公民館(本庄公民館、本庄東公民館、本庄西公民館、本庄南公民館、藤田公民館、仁手公民館、旭公民館、北泉公民館、共和公民館、児玉公民館(アスピアこだま内))
- 市民活動交流センター(はにぽんプラザ)カウンター横パンフレットスタンド
- 児玉総合支所(アスピアこだま)入口パンフレットスタンド
- 早稲田リサーチパーク・コミュニケーションセンターパンフレットスタンド
また、下記リンクからもご覧いただけますので、受講生のみなさんは、毎月必ず確認していただきますようお願いいたします。
過去の学習内容
令和4年度本庄市市民総合大学しおり (PDFファイル: 3.3MB)
令和3年度本庄市市民総合大学しおり (PDFファイル: 2.9MB)
令和2年度市民総合大学しおり (PDFファイル: 5.0MB)
平成31年度市民総合大学しおり (PDFファイル: 3.2MB)
更新日:2023年04月22日