市民総合大学

更新日:2025年07月09日

本庄市市民総合大学に関するお知らせ

本庄市市民総合大学のご案内

『本庄市市民総合大学:講座中止のご案内』

平素より本庄市市民総合大学にご参加いただき、誠にありがとうございます。
この度、7月11日(金曜日)に開催を予定しておりました「椅子ヨガで健幸に」講座の第2回目は、諸般の事情により中止とさせていただくことになりました。
ご参加を予定されていた皆さまには、多大なるご迷惑をおかけしますこと、深くお詫び申し上げます。

なお、第3回目の講座は予定通り11月14日(金曜日)に開催いたしますので、引き続きご参加をお待ちしております。
何卒ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。

【中止する講座】
講座名:「椅子ヨガで健幸に」<第2回目>
講座日:7月11日(金曜日)13時30分から15時まで
次回講座実施日:11月14日(金曜日)13時30分から15時まで

【お問い合わせ先】
公益財団法人 本庄早稲田国際リサーチパーク
地域振興支援部 市民総合大学担当
〒367-0035 埼玉県本庄市西富田1011
電話:0495-24-7466(平日 9:00~17:00)
E-mail:shidai(at)howarp.or.jp
※(at)を@に置き換えてください。

 

~令和7年度本庄市市民総合大学開講後のご案内~


受講生の皆様は、開講式当日にお渡しするしおりに添付されている受講可否通知書を必ず御確認ください。
なお、開講式に出席できない皆様には、後日、郵送にて受講可否通知書を添付したしおりをお渡しいたしますので、お手元に届き次第内容をご確認ください。
また、万が一講座を欠席する場合は委託先である公益財団法人本庄早稲田国際リサーチパークへ速やかにご連絡ください。

 

<お問い合わせ先・欠席等の連絡先>

公益財団法人本庄早稲田国際リサーチパーク

【平日】
○ 受付時間:9時から17時30分まで
○ 電話番号:0495-24-7466
○ ファクス番号:0495-24-7465
○ E-Mail:shidai@howarp.or.jp

【講座当日(土・日・祝日含む)の場合】
○ 電話番号:080-6436-6212

 

交通手段

各会場までの交通手段として、はにぽん号をご利用いただけます(ご利用者様負担)。
予約方法など、詳しくは以下のページをご覧ください。

学習計画

学校便り

本庄市市民総合大学では5月から毎月、月初に学校便りを配布しています。
学校便りは、下記公共施設等に置いてあります。

●本庄市役所4階 生涯学習課
●本庄市役所市民ホール パンフレットスタンド
●児玉文化会館 セルディ窓口
●本庄市内の公民館(本庄公民館、本庄東公民館、本庄西公民館、本庄南公民館、藤田公民館、仁手公民館、旭公民館、北泉公民館、共和公民館、児玉公民館(アスピアこだま内))
●本庄ガスECOはにぽんプラザ(市民活動交流センター) カウンター横パンフレットスタンド
●児玉総合支所(アスピアこだま) 入口パンフレットスタンド
●本庄市図書館(本館)
●早稲田リサーチパーク・コミュニケーションセンター パンフレットスタンド

また、下記リンクからも御覧いただけますので、受講生のみなさんは、毎月必ず確認していただきますようお願いいたします。

市民総合大学の講義を聴く受講者たちの写真
ジュニアコースの子供たちと先生が実験をしている写真

目的

本庄市の将来像「あなたと活かす、みんなで育む、歴史と教育のまち 本庄 ~世のため、後のため~ 」を実現してゆく人材の育成と、市民一人ひとりが自己を高め、人格を磨き、幸せで豊かな人生を送ることができるように市民総合大学を設置します。
市民総合大学は、本庄市第2次生涯学習推進指針である「学びの環境(人)づくり」、「学びのつながりづくり」、「学びの成果を生かす地域づくり」、「次世代育成の支援」、「文化芸術活動の支援」を実践することで、本庄市のひとづくりとまちづくりの原動力となり、全国に世界に誇れる素晴らしいまち「本庄市」を実現することを目指します。

主催

本庄市・本庄市教育委員会(事務局:本庄市教育委員会生涯学習課)

協力

早稲田大学

学長

本庄市長 吉田信解

組織編成

市民総合大学は、全講座必修と自由選択の2コースで構成します。
全コースの講座を、市内在住・在勤・在学の小学生から高齢者までが受講できます。
ただし、対象年齢が決まっている講座もあります。

1.月1回受講コース(全講座必修)
2.自由選択コース(5つの分野にある講座から自由に選択。1講座だけの選択も可)
      <分野>  生活・福祉
                      歴史・文学
                      芸術・工作
                      健康・運動
                      自然・科学

注意:託児が必要な方、目や耳、体の不自由な方にも受講していただけるように可能な限り対応いたします。

定員

月1回受講コース以外は定員あり。(注意:申込みが定員を超えた場合は抽選になります。)

費用

受講料は無料(注意:一部講座は、材料費の負担あり)

受講生募集

毎年3月に次年度の受講生を募集しています。

過去の学習内容

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会事務局生涯学習課生涯学習係
〒367-8501
埼玉県本庄市本庄3丁目5番3号
電話:0495-22-3248
ファックス:0495-25-1193
メールでのお問い合わせはこちら