本庄都市計画を変更しました

更新日:2025年03月25日

本庄都市計画の変更

令和7年3月25日付けで、 本庄都市計画を以下のように変更しましたのでお知らせします。

なお、変更した都市計画の図書は都市計画課で縦覧しています。

本庄都市計画の変更に係る都市計画案の縦覧

この縦覧及び意見書の受付は終了しました。

都市計画法第17条第1項の規定に基づき、次のとおり都市計画案を縦覧に供します。なお、本庄市内在住者や本案に係る区域内の土地所有者、区域内の土地に利害関係を有する方で、本案に意見のある方は、縦覧期間中に意見書を提出することができます。

1.変更する都市計画

・本庄都市計画用途地域

・本庄都市計画防火地域及び準防火地域

・本庄都市計画土地区画整理事業(本庄新都心土地区画整理事業の変更)

・本庄都市計画地区計画(栗崎地区地区計画の決定)

2.都市計画案の縦覧場所

都市整備部都市計画課(市役所2階 )
経済環境部支所環境産業課(児玉総合支所2階)

3.都市計画案の縦覧期間

縦覧期間 令和6年3月4日(月曜日)~令和6年3月18日(月曜日)
(注意)土曜日・日曜日を除く

縦覧時間 午前8時30分~午後5時15分

4.都市計画案

(1)本庄都市計画用途地域の変更

計画書(PDFファイル:40.1KB)

理由書(PDFファイル:43.5KB)

総括図(PDFファイル:5.1MB)

計画図(PDFファイル:2.5MB)

(2)本庄都市計画防火地域及び準防火地域の変更

計画書(PDFファイル:27.3KB)

理由書(PDFファイル:43.8KB)

総括図(PDFファイル:5MB)

計画図(PDFファイル:917.8KB)

(3)本庄都市計画土地区画整理事業の変更(本庄新都心土地区画整理事業の変更)

計画書(PDFファイル:52.7KB)

理由書(PDFファイル:46.8KB)

総括図(PDFファイル:4.8MB)

計画図(PDFファイル:8.7MB)

(4)本庄都市計画地区計画の変更(栗崎地区地区計画の決定)

計画書(PDFファイル:98.1KB)

理由書(PDFファイル:41KB)

総括図(PDFファイル:5.4MB)

地区計画方針の付図(PDFファイル:2.2MB)

計画図(地区整備計画図)(PDFファイル:2.4MB)

5.意見書の提出期間及び提出先

都市計画の案について、意見のある方は意見書を提出できます。

提出資格
・本庄市内在住者
・本案に係る区域内の土地所有者、区域内の土地に利害関係を有する個人及び法人

意見書様式

・本庄都市計画用途地域の変更

(様式)(Wordファイル:11.5KB)

(様式)(PDFファイル:33.2KB)

・本庄都市計画防火地域及び準防火地域の変更

(様式)(Wordファイル:12KB)

(様式)(PDFファイル:33.8KB)

・本庄都市計画土地区画整理事業の変更(本庄新都心土地区画整理事業の変更)

(様式)(Wordファイル:11.5KB)

(様式)(PDFファイル:33.7KB)

・本庄都市計画地区計画の変更(栗崎地区地区計画の決定)

(様式)(Wordファイル:12KB)

(様式)(PDFファイル:33.3KB)

提出期間 令和6年3月4日(月曜日)~3月18日(月曜日)(必着)
(注意)持参する場合、土曜日・日曜日を除く

提出方法 郵送、メール、直接持参

提出先

・郵送 〒367-8501 本庄市本庄3-5-3 本庄市役所都市整備部都市計画課
・メール tosikei@city.honjo.lg.jp

本庄市告示第346号(令和5年11月2日)本庄都市計画地区計画の変更(栗崎地区地区計画の決定)に係る都市計画原案の縦覧

この縦覧及び意見書の受付は終了しました。

 

都市計画法第16条第2項及び本庄市地区計画等の案の作成手続に関する条例第2条の規定に基づき、次のとおり都市計画原案を縦覧に供します。なお、本原案に係る区域内の土地所有者や区域内の土地に利害関係を有する方で、本原案に意見のある方は、同条例第3条の規定に基づき、意見書を提出することができます。

1.都市計画原案の種類及び名称

種類 本庄都市計画地区計画

名称 栗崎地区地区計画

2.都市計画原案の位置及び区域の面積

位置
本庄市栗崎字東谷、字前田、字欠田、字前河原の一部、北堀字前山の一部、西富田字大久保山の一部

区域の面積 約21.3ヘクタール

3.都市計画原案の縦覧場所

都市整備部都市計画課(市役所2階 )
経済環境部支所環境産業課(児玉総合支所2階)

4.都市計画原案の縦覧期間

縦覧期間 令和5年11月2日(木曜日)~令和5年11月16日(木曜日)
(注意)土曜日・日曜日・祝日を除く

縦覧時間 午前8時30分~午後5時15分

5.都市計画の原案図書

計画書(PDFファイル:98KB)

理由書(PDFファイル:39.3KB)

総括図(PDFファイル:5.4MB)

地区計画方針の付図(PDFファイル:822.6KB)

計画図(地区整備計画図)(PDFファイル:910.7KB)

6.意見書の提出期間及び提出先

都市計画の原案について、意見のある方は意見書を提出できます。

提出資格
・本原案に係る区域内の土地の所有者
・本原案に係る区域内の土地に利害関係を有する個人及び法人

意見書の様式
(様式)(Wordファイル:11.4KB)

(記載例)(PDFファイル:45.6KB)

提出期間 令和5年11月2日(木曜日)~11月24日(金曜日)(必着)
(注意)持参する場合、土曜日・日曜日・祝日を除く

提出方法
本ページからダウンロード又は縦覧場所で配布の意見書に必要事項を記入のうえ、都市整備部都市計画課(市役所2階)へ持参、郵送又はメールで提出

提出先
・郵送 〒367-8501 本庄市本庄3-5-3 本庄市役所都市整備部都市計画課
・メール tosikei@city.honjo.lg.jp

7.その他

広報ほんじょうおしらせ版10月15日号に掲載しております「都市計画公聴会に関する開催」の内容の一部に誤り及び説明が足りない箇所がございましたので、お詫び申し上げます。なお、補足説明及び訂正については、広報ほんじょう11月1日号に掲載させて頂きました。

本庄市告示第345号(令和5年11月2日)本庄都市計画土地区画整理事業の変更ほか3件(市決定)に係る都市計画公聴会の開催について

意見書の提出がなかったため、公聴会の開催は中止となりました。

 

都市計画法第16条第1項の規定により、都市計画に関する公聴会を開催します。

1.都市計画原案の種類及び名称

(1)本庄都市計画土地区画整理事業の変更(本庄新都心土地区画整理事業の変更)
(2)本庄都市計画用途地域の変更
(3)本庄都市計画防火地域及び準防火地域の変更
(4)本庄都市計画地区計画の変更(栗崎地区地区計画の決定)

2.都市計画の変更に係る区域

(1)本庄都市計画土地区画整理事業の変更(本庄新都心土地区画整理事業の変更)

本庄市早稲田の杜一丁目、早稲田の杜三丁目、早稲田の杜四丁目、栗崎字東谷、字前田、字欠田、字谷、字西谷、字堰場、字向田地内

(2)本庄都市計画用途地域の変更

本庄市栗崎字東谷、字前田、字欠田、字前河原、北堀字前山地内

(3)本庄都市計画防火地域及び準防火地域の変更

本庄市栗崎字東谷、字前田、字欠田、字前河原、北堀字前山、西富田字大久保山地内

(4)本庄都市計画地区計画の変更(栗崎地区地区計画の決定)

本庄市栗崎字東谷、字前田、字欠田、字前河原、北堀字前山、西富田字大久保山地内

3.公聴会の開催日時及び場所

 

日時 令和5年12月4日(月曜日) 午後2時~午後3時

場所 市役所2階職員厚生室

4.都市計画原案の縦覧場所及び縦覧期間

 

縦覧場所
都市整備部都市計画課(市役所2階)
経済環境部支所環境産業課(児玉総合支所2階)

縦覧期間 令和5年11月2日(木曜日)~令和5年11月16日(木曜日)
(注意)土曜日・日曜日・祝日を除く

縦覧時間 午前8時30分~午後5時15分

5.都市計画の原案図書

(1)本庄都市計画土地区画整理事業の変更(本庄新都心土地区画整理事業の変更)

計画書(PDFファイル:52.7KB)

理由書(PDFファイル:47.1KB)

総括図(PDFファイル:4.8MB)

計画図(PDFファイル:2.3MB)

(2)本庄都市計画用途地域の変更

計画書(PDFファイル:40.1KB)

理由書(PDFファイル:43.5KB)

総括図(PDFファイル:5.1MB)

計画図(変更後)(PDFファイル:912.1KB)

(3)本庄都市計画防火地域及び準防火地域の変更

計画書(PDFファイル:27.3KB)

理由書(PDFファイル:34KB)

総括図(PDFファイル:5MB)

計画図(変更後)(PDFファイル:917.8KB)

(4)本庄都市計画地区計画の変更(栗崎地区地区計画の決定)
原案については、「本庄市告示第346号(令和5年11月2日)本庄都市計画地区計画の変更(栗崎地区地区計画の決定)に係る都市計画原案の縦覧」をご覧ください。

6.意見書の提出期間及び提出先

都市計画の原案について、公聴会で公述を希望する方は、意見書を提出してください。

提出資格 本庄市に住所を有する個人及び法人

意見書の様式
(様式)(Wordファイル:16KB)

(記載例)(PDFファイル:49.7KB)

提出期間 令和5年11月2日(木曜日)~11月24日(金曜日)(必着)

提出方法
本ページからダウンロード又は縦覧場所で配布の意見書に必要事項を記入のうえ、都市整備部都市計画課(市役所2階)へ持参、郵送又はメールで提出

提出先
・郵送 〒367-8501 本庄市本庄3-5-3 本庄市役所都市整備部都市計画課
・メール tosikei@city.honjo.lg.jp

7.その他

広報ほんじょうおしらせ版10月15日号に掲載しております「都市計画公聴会に関する開催」の内容の一部に誤り及び説明が足りない箇所がございましたので、お詫び申し上げます。なお、補足説明及び訂正については、広報ほんじょう11月1日号に掲載させて頂きました。

この記事に関するお問い合わせ先

都市整備部都市計画課計画係
〒367-8501
埼玉県本庄市本庄3丁目5番3号
電話:0495-25-1136
ファックス:0495-24-0242
メールでのお問い合わせはこちら